就労継続支援A型事業所とは

就労継続支援A型事業所とはなんですか?

障害をお持ちの方で、企業での就労が困難な方に対して、雇用契約を結んで就労の機会を提供し、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業所です。雇用契約を結ぶので、都道府県の最低賃金が保証されます。
利用日数・希望時間について

利用日数や利用時間は、希望を聞いてもらえますか?

基本的には、週5日1日4.5時間就労可能な方にご利用していただいています。体調や通院事情で、別途、配慮が必要な場合は個別にご相談ください。

用事や通院による遅刻や早退、お休みは可能ですか?

遅刻・早退・休むことは可能です。
その際は事前に必ずご申告ください。

利用中、急に気分や体調が悪くなったらどうしたら良いですか?

体調がすぐれない時は、別スペースでの休憩が可能です。
緊急時には、担当の主治医やご家族への連絡をするような体制を整えています。
利用者の傾向・条件・年齢制限について

どのような障害の方が利用していますか?

精神・身体・知的障害、難病等対象者の方にご利用いただいています。

「ほまれの家元住吉店」を利用できるのはどのような人ですか?

精神障害者保険福祉手帳、療育手帳(愛の手帳)、身体障害者手帳、もしくは、医師による診断書をお持ちで、サービス受給者証の発行が可能な方です。

年齢制限はありますか?

18歳以上65歳未満の方が対象です。65歳が定年となっています。
ほまれの家元住吉の設備について

車イスは対応してますか?

入口はバリアフリーになっております。トイレは段差がありますが、中に手すりがございます。

冷蔵庫はありますか?

冷蔵庫が1台あります。

キッチンはありますか?

キッチンはありますが、調理は禁止です。電子レンジと電気ポットの利用は可能です。

トイレに温水洗浄便座はありますか? プッシュ式の手洗い石鹸はありますか?

トイレには温水洗浄便座ではございません。手洗い器には、プッシュ式の手洗い石鹸がございます。

トイレは男女別ですか? 個室はいくつありますか? 手すりはありますか?

トイレは1室で男女共用です。トイレの中には手すりがあります。
障害年金の併用について

障害年金をもらいながら利用することは可能ですか?

可能です。
労働条件などについて

毎月決まった金額のお給料がもらえますか?

給与は労働時間×時給になります。働いた日数によって、金額は変動します。

「ほまれの家元住吉店」を利用する際に料金はかかりますか?

前年度の世帯年収によって、利用料が発生する場合があります。
詳しくは、お住まいの市区町村へお問い合わせ下さい。
仕事内容について

仕事内容について教えてください。

・ネット物販・写真撮影・採寸
・パソコン事務作業
・部品組み立て・ナフキン折り
・軽作業(施設外)
PC業務をはじめとして、さまざまな業務を行っています。
わからないことや不安なことは職員がサポートします。
体験について

仕事が自分に合っているのか、体験できますか?

見学面接の際に職場体験を行いますので、そこで実際に体験できます。

送迎はありますか?

ありません。
最寄り駅より徒歩での通勤をお願いします。
交通機関

交通費は支給されますか?

施設からの支給はありません。バスや電車の利用については、お住まいの市区町村によって異なりますので、サービス受給者証発行の市区町村にご確認ください。

市内に住んでいませんが利用できますか?

はい、ご利用可能です。